自然と人間の大調和を回復しよう!

各行事のご案内

  • HOME »
  • 各行事のご案内

下にスクロールで過去月を閲覧できます

2025年

東京第一教区 4月行事のご案内

◆シン防災研修会
~自然から学び、地球と共に生きよう!~
・4月6日(日)13:15~15:15
・会場:教化部会館
・講師:大村博貴 防災士・相愛会副連合会長
菅原 修 防災士・相愛会副連合会長

・プログラム
13:15 開会のあいさつ 鈴木康正 相愛会連合会長
「活動する地球」——– 大村博貴 講師
「わたしたちの防災」—- 菅原 修 講師
質疑応答
まとめ——————-久都間繁 教化部長
15:10 閉会のあいさつ 尾関澄子 白鳩会連合会長

◆壮年ツナガル夜のひとときNF

ここはトーク形式の“語り場”です。楽しい話、困り事、真理の話…。アドバイザーとの意見交換を通して共に人間・神の子の信仰を深めましょう。
男女問わずご参加できます。皆さんと夜のひとときをご一緒しましょう!!

・4月16日(水)20:00~21:30
・ファシリテーター 尾関澄子講師・渡辺礼子講師
・アドバイザー:久都間繁 教化部長
久都間育代 講師ほか
・対象:50代までの男女

◆第3回 東京第一・東京第二 PBS合同イベント(予定)

春の“奥多摩むかし道”を歩こう!
・4月29日(火・祝)奥多摩駅10:25集合
・電 車:新宿駅8:37 → 立川駅9:07 → 9:35青梅駅9:38 → 奥多摩駅10:19
・行 程:奥多摩駅10:35→バス→桃ヶ沢バス停10:45→徒歩→奥多摩駅14:45
・持ち物:昼食、飲み物、敷物、雨具、絵・俳句・写真など創作のための道具(選択自由)
・注意点:途中2カ所にトイレあり。雨天中止。

◆生長の家オープン食堂

・4月20日(日)11:30~13:00
・メニュー:焼きそば・玉子スープ・デザート

楽しいコーナーいっぱい
・クラフト作り
・ほどきカフェ
・ふれ愛カフェ
・自習室
・英語誌友会
・オーガニックコーナー
・ハッピーママタイム
・フリーマーケット

◆日曜誌友会

・4月13日 12:30 菅原 寿子 講師
・4月20日 12:30 福山真智子 講師
・4月27日 12:30 武田 和子 講師 私と俳句 ~皆さんお気軽に~

◆實相研鑽ネットフォーラム

東京第一教区・東京第二教区共催
・4月11日(金)12:30
・ご指導:久都間繁 教化部長
・テキスト:『新版 生活の智慧365章』
・会場:教化部大拝殿・zoom・Facebook
東京第一から配信

◆地方講師研修会

・4月28日(月)12:30〜15:00
・ テーマ:第⼀線での活動について
理解を深めよう
・ 指導:久都間繁 教化部長
・ 研修テーマ発表
尾関澄子 講師(東京第一)
田村ミツエ 講師(東京第二)
・ テキスト
『“私たちの運動”をつくろう』
・ 持ち物:普及誌5月号3誌
機関誌『生長の家』4月号
・ 会場:大拝殿・zoom
Facebook(閉会後配信)
東京第二教区から配信

◆母親教室出講講師勉強会

・4月22日(火)12:30〜14:45
・5月のテーマ
「子育てで一番大切なこと」
「子供は宝物(さずかりもの)」
・ 指導:久都間繁 教化部長
・テーマ発表
角田貴美江 講師(東京第一)
中濱広子 講師(東京第二)
・テキスト
『夢の地平線』
『神さまと自然とともにある祈り』
『日々の祈り』
『森の日ぐらし』
普及誌白鳩4月号
・会場:大拝殿・zoom
Facebook(閉会後配信)
東京第一教区から配信

 

東京第一教区 3月行事のご案内

<立教95年生長の家春季記念日
生長の家総裁法燈継承記念式典>

3/1(土)10:00~12:40 教化部会館
生長の家本部記念式典
本部からの配信を教化部で視聴
「生長の家」出現の精神とその事業
白鳩会総裁 谷口純子先生
お言葉———————総裁・谷口雅宣 先生
本部褒賞・感謝状授与
聖使命取扱10年顕彰授与式(教化部で開催)
教化部会館で開催
聖使命取扱10年顕彰授与

<よろこびの大東京見真会>

3/15(土)
9:40▶11:50
布教功労物故者追悼慰霊祭・先祖供養祭
教化部長挨拶:久都間繁 教化部長
昼食
12:30▶15:00
神想観実修:渡辺礼子 講師
聖歌の時間
浄心行の説明と実修:赤野行雄 講師
テキスト『“新しい文明”を築こう 中巻』

3/16(日)
9:40▶11:50
体験談:石﨑容子さん
体験講話: 倉橋 弘 講師(東京第二教区)
「神性を引き出し育てる」
テキスト『46億年のいのち』
昼食
12:30▶15:00
神想観実修:菅原 修 講師
講話「神癒について」:久都間繁 教化部長
テキスト:『新版 詳説神想観』
祈り合いの神想観:久都間繁 教化部長

<オープン食堂>

3月30日(日)11:30~13:00
お赤飯・煮物・漬物味噌汁・ゼリー
楽しいコーナーいっぱい
・クラフト作り
・ほどきカフェ
・ふれ愛カフェ
・自習室
・英語誌友会
・オーガニックコーナー
・ハッピーママタイム
・フリーマーケット

<神・自然・人間の大調和祈念祭>

教化部長主催の句会を開催します!
プログラム
3月11 日(火)10:00「いのちの樹林」(原宿)
10:00 大調和祈念祭と「総裁先生のごあいさつ」
11:00 久都間繁 教化部長の講話と全員で樹林を吟行
俳句の講評:久都間教化部長、武田和子 講師
持ち物
『大自然讃歌』
ペン(お持ちでない方にはお借しします)

<シン防災研修会>

4月6日(日)13:15~15:15 教化部会館
講師陣
大村博貴 相愛会副連合会長
菅原 修 相愛会副連合会長
13:15 開会
15:15 開会のあいさつ—-鈴木康正 相愛会連合会長
「活動する地球」———大村博貴 講師(防災士)
「わたしたちの防災」—–菅原 修 講師(防災士)
質疑応答
まとめ——————-久都間繁 教化部長
15:10 閉会のあいさつ—-尾関澄子 白鳩会連合会長

<日曜誌友会>

3月 2日 小林正行  講師(東京第二)
3月 9日 小田垣しづ子講師
3月23日 小野詠子   講師
3月30日 近藤五百子 講師

<實相研鑽ネットフォーラム>

東京第一教区・東京第二教区共催
3月5日(水)12:30
ご指導:久都間繁 教化部長
テキスト:『新版 生活の智慧365章』
会場:教化部大拝殿・zoom・Facebook
東京第一から配信

<地方講師研修会>

・3月25日(火)12:30〜15:00
・ テーマ:宗教がなぜ
地球環境問題に関わるか
・ 指導:久都間繁 教化部長
・ 研修テーマ発表
向島清美  講師(東京第一)
國本日登美 講師(東京第二)
・ テキスト
『今こそ⾃然から学ぼう』『⼤⾃然讃歌』
・ 持ち物:普及誌4月号3誌
機関誌『生長の家』3月号
・ 会場:大拝殿・zoom
Facebook(閉会後配信)
東京第一から配信

<母親教室出講講師勉強会>

・3月31日(月)12:30〜14:45
・4月のテーマ
「子育てで一番大切なこと」
「子供は宝物(さずかりもの)」
・ 指導:久都間繁 教化部長
・テーマ発表
齋藤 薫 講師(東京第一)
城下早苗 講師(東京第二)
・テキスト
『夢の地平線』『森の日ぐらし』
普及誌『白鳩』4月号
『神さまと自然とともにある祈り』
『日々の祈り』
『父と母のために』
『母親教室出講のための手引き』
・会場:大拝殿・zoom
Facebook(閉会後配信)
東京第二から配信

 

東京第一教区 2月行事のご案内

<實相研鑽ネットフォーラム>
東京第一教区・東京第二教区共催
2月7日(金)12:30
ご指導:久都間繁 教化部長
テキスト:『新版 生活の智慧365章』
会場:教化部大拝殿・zoom・Facebook
東京第一から配信

<日曜誌友会>
2月 2日 関 美鈴 講師(東京第一)
2月 9日 櫻井時子 講師(東京第一)
2月16日 小澤悦子 講師(東京第一)

<先祖供養祭>
2月15日(土)10:00~12:00
会場:教化部会館
配信:zoom/Facebook
霊牌をお送りください

<オープン食堂>
2月16日(日)教化部会館
11:30~13:00
すいとん・ワカメご飯・漬物・ケーキ
楽しいコーナーいっぱい
・クラフト作り
・ほどきカフェ
・ふれ愛カフェ
・自習室
・英語誌友会
・オーガニックコーナー
・ハッピーママタイム
・フリーマーケット

<地方講師研修会>
・2月25日(火)12:30〜15:00
・ テーマ:⼈⽣の「光明⾯」を⾒る
⽣き⽅を実践しよう
・ 指導:久都間繁 教化部長
・ 研修テーマ発表
田島敦子 講師(東京第一)
國近明美 講師(東京第二)
・ テキスト
機関誌1月号・『生長の家』創刊号
『太陽はいつも輝いている』
・ 持ち物:普及誌3月号3誌
機関誌『生長の家』2月号
・ 会場:大拝殿・zoom ・Facebook(後日) 東京第二から配信

<母親教室出講講師勉強会>
・2月28日(金)12:30〜14:45
・3月のテーマ
「美しい地球を子供たちに」
「未来世代への責任として」
・ 指導:久都間繁 教化部長
・テーマ発表
田島敦子  講師(東京第一)
大橋美樹子 講師(東京第二)
・テキスト
『夢の地平線』『森の日ぐらし』
普及誌『白鳩』3月号
『神さまと自然とともにある祈り』
『日々の祈り』
『父と母のために』
『母親教室出講のための手引き』
・会場:大拝殿・zoom・Facebook(後日)
東京第一から配信

 

東京第一教区 1月行事のご案内

<實相研鑽ネットフォーラム>
東京第一教区・東京第二教区共催
1月8日(水)12:30
ご指導:久都間繁 教化部長
テキスト:『新版 生活の智慧365章』
会場:教化部大拝殿・zoom・Facebook
東京第一から配信
<日曜誌友会>
1月12日 鵜飼美希 講師(第一)
1月26日 大島幸子 講師(第一)

<先祖供養祭>
1月18日(土)10:00~12:00
会場:教化部会館
配信:zoom/Facebook
霊牌をお送りください(〆切12月9日)

<生長の家イノベーション・ブレーンストーミング>
“新しい文明”の基礎を作るための企画会議
1月19日(日) 9:30~12:00 教化部会館
・ご指導:久都間繁教化部長
・テキスト:機関誌『生長の家』2024年12月号
・出席対象者:各組織役職者・地方講師(詳細は各組織へ)

~ プログラム ~
9:30 開会の祈り・挨拶
35 運動方針について:久都間 教化部長
10:00 ブレーンストーミングの説明
10 ブレーンストーミング
(グループに分かれて実施)
11:10  結果発表(グループごとに発表)
45  まとめ:(久都間 教化部長)
11:55  閉会の祈り
※午後から組織別分科会(予定)

<オープン食堂>
1月26日(日)教化部会館
11:30~13:00
ちらし寿司・お吸物・おしるこ
楽しいコーナーいっぱい
・クラフト作り
・ほどきカフェ
・ふれ愛カフェ
・自習室
・英語誌友会
・オーガニックコーナー
・ハッピーママタイム
・フリーマーケット

<地方講師研修会>
1月27日(月)12:30〜15:00
テーマ:ジェンダーと性自認について理解を深めよう
指導:久都間繁 教化部長
研修テーマ発表
大内映子 講師(東京第一)
二俣玲子 講師(東京第二)
テキスト
『“神の子”は性別によらず』
持ち物:普及誌2月号3誌
機関誌『生長の家』1月号
会場:大拝殿・zoom ・Facebook(後日) 東京第二から配信

<母親教室出講講師勉強会>
・1月31日(金)12:30〜14:45
・2月のテーマ
「子供の願い、親の願い」
「反抗期と思春期の子供の接し方」
・ 指導:久都間繁 教化部長
・テーマ発表
黒澤三千子 講師(東京第一)
天地明子 講師(東京第二)
・テキスト
『夢の地平線』『46億年のいのち』
普及誌『白鳩』2月号
『神さまと自然とともにある祈り』
『日々の祈り』『森の日ぐらし』
『父と母のために』
『母親教室出講のための手引き』
・会場:大拝殿・zoom・Facebook(後日)
東京第二から配信

 

行事のご参加、月刊誌のお申し込みはこちらまで TEL 03−5319−4051 10:00-17:00【木・祝日除く】
Email: tokyo1.kyoukabu@nifty.com

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE
Copyright © 生長の家 東京第一教化部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
S