令和3年1月7日に行われた緊急事態宣言について
宣言の内容の詳細は首相官邸ホームページでご確認ください。
ITサポートにつきましては、緊急事態宣言の終了を待ち、3月8日以降に改めて受付を開始させていただきます。
<会員限定・📞サポート>
東京第一教区の相愛会・白鳩会・青年会・栄える会の会員で、ZoomやFacebook、LINE等のアプリの操作など電話でサポートをご希望される方は、
教化部03-5319-4051(担当池田)までご連絡ください。(9時20分~17時まで/木曜・休館日除く)
低炭素のライフスタイルの実現を目指す!PBS(プロジェクト型組織)活動のご案内
◆プロジェクト型組織について
3つのPBS活動のご紹介(宗教法人「生長の家」の公式ホームページ)
・SNIオーガニック菜園部への入部申込みページ こちら
・SNIクラフト倶楽部への入部申込みページ こちら
・SNI自転車部への入部申込みぺージ こちら(入部方法 含む)
文化遺産のご案内
◆文化庁の関連ページです
宗教法人「生長の家」の2021年運動方策の中に「居住する地域の自然や文化遺産の豊かさを改めて見直し、固有の自然の恵みと、その自然と調和した文化的伝統に感謝し、所属教区の教化部のサイト等に掲載し、自然と人間の深い関りを提示する。」という取り組みが掲げられています。
東京第一教区でもこのたびの「緊急事態宣言」期間が終了し、状況を見ながら文化遺産を顕彰する行事を開催する予定です。
令和3年3月の行事予定について
コロナウイルスの影響により、3月度の行事開催につきましては以下のリンクの通りとなりました。ご確認お願いいたします。
令和3年3月度の行事について
「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」に伴う3 月の誌友会の講師派遣について
令和3年2月末時点では、令和3年3月の誌友会への講師派遣は行わず、「※ 生長の家ネットフォーラム」での開催をお願いしております。
「 生長の家ネットフォーラム」での開催が不可能な場合は、開催は控えていただきたく、お願いいたします。
※ 「 生長の家ネットフォーラム」
生長の家の会員が、生長の家の教えや倫理的な生活の実践方法等を学び、共有し、深め、伝えることを目的として、パソコンやスマートフォンなどからインターネット上の機器と情報交換が可能となっている状態の中でのみ開く儀式や催しのことです。
現在、東京第一教区では先祖供養祭などの各種御祭や講話などをインターネットで配信しております。
「あなたに届け私の絵手紙」~自然の恵みに感謝するネットフォーラムより~
当日お描きいただきました素晴らしい作品のギャラリーへ